2014年05月

5/24
今日は久々にBe-Ageingの走行会に参加しました。
行先は奈良県の曽爾高原。 
室生道の駅に車を置き、10名で出発。


イメージ 1
室生寺山門

イメージ 2
室生寺門前にて


ここから車のほとんど通らない1車線の登りを栂坂峠へ


イメージ 3
栂坂峠の登り

登りに強い人、苦手な人、縦に長い展開に

イメージ 4


峠を越え、村起こしでメダカを育てている村に寄り道
曽爾村役場へ下り、少し早いけれど開店前の食堂に入って昼飯に。
賑やかで笑いの渦が絶えません(^^)

 
イメージ 5
鎧岳

曽爾高原へ寄り道。登り応えのある長い坂を越えると...

イメージ 6
お亀池 曽爾高原

今日一番の絶景でした(^^)

イメージ 7


イメージ 8
香落渓の下り 景色のいい快走ルートです(^^)

イメージ 9
青蓮寺湖

出発地の道の駅に戻ってお開き。
参加の皆さんお疲れさまでした。


■ルート:
室生道の駅→室生寺→栂坂峠→曽爾村→曽爾高原→香落渓→名張→出発地
 
 
イメージ 15
サイクルフィールド by satoyuki
 
 

宇治までサイクリング。
 
イメージ 1
三室戸寺へは初めて入りました。
 
 
イメージ 2
 
ツツジとシャクナゲが見頃(^o^)v
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
帰りは木津川流れ橋へ。
 
イメージ 6
 
このところいつ行っても橋桁が流されていたので、久しぶりに渡れました(^^)
 
 
イメージ 7

本日の走行142km。
帰宅してビール飲みながら、今これを書いてます(^^)
 
 
 
イメージ 15
サイクルフィールド by satoyuki
 
 

4/29夜のフェリーで大分に渡り、レンタカーを借りて
九重山、祖母山、大崩山へ登り、
今日の朝、神戸着のフェリーで帰宅しました。

九重山は雨、祖母山も頂上付近は霧雨でしたが、いい山でした。
きのう(5/2)の大崩山は快晴(^^)
 
今回のベストショットはなんといってもこれ
 
イメージ 1
大崩山 和久塚
 
 
イメージ 2
大崩山の下り  坊主尾根
 
 
イメージ 3
アケボノツツジが見頃でした
 
-----------------------------------------------------------
大崩山(1644m)
■コース: 
上祝子登山口→和久塚分岐→袖ダキ→下和久→中和久→上和久(登らず)
→大崩山頂▲→水場→小積ダキ→坊主尾根→大崩山荘→上祝子登山口

前日の夕方、明るいうちに上祝子入り。登山者の宿、民宿大崩の茶屋に泊まる。
翌日大崩山の登る人のみ、私を含めて6名。
三人は福岡の岳人、一人は東京、一人は長崎の人。
九州の山の情報交換に花が咲き、いい雰囲気の宿だ。
夕食は鹿肉の煮込みなど珍しい郷土料理でお酒も進んだ(^^)
 
イメージ 18
 

宿のおかみさんも二代目若旦那も大崩山に精通した山屋さん。
大崩山のコース説明をして下さった。
お奨めに従い和久塚コースを登って、坊主尾根を下るルートで登ることにしよう(^^)
 
 
イメージ 4
小積ダキ
 
 
イメージ 5
中和久塚
 
イメージ 6
海が光る(^^)   豊後水道 

イメージ 7
上和久塚
 
上和久塚を越えると、それまでとうって変わって、なだらかな登りとなる。
ブナの自然林(^^) いい感じ
 
イメージ 9
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 10
石塚
 
大崩山の頂上は縦走路の通過点のような場所だった。
落葉したブナの木の先に視界が開ける。
 
 
 
イメージ 11
大崩山頂(左奥)  小積ダキより
 
 
イメージ 12
 
下りは坊主尾根ルート
 
イメージ 13
トラバース
 
 
イメージ 14
スリリングなロープ、ハシゴが連続する
 
 長い下りに根負けしつつも無事下山。
 
イメージ 15
渡渉して対岸へ
 
ほんとにいい山でした(^^)
 
---------------------------------
九重山、祖母山、大崩山と、ホネのある山に、
計画通りのルートで登ることができ、満足しています。
 
4/30九重山  沢水 →稲星山→九住山/中岳(1791m) →北千里ヶ浜
                     →法華院温泉→鉾立峠 → 沢水
イメージ 16
北千里ヶ浜
 
 
5/1 祖母山(1756m)  尾平 →黒金尾根→ 祖母山→ 宮原 → 尾平 
イメージ 17
 
 
 

イメージ 11
山と仲間と囲炉裏村

 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ