2015年12月

自転車の次は、山の記録です
 
 
◆今年登った山は

3/28 霊仙山
イメージ 1
霊仙山より伊吹山、右後の山は白山
 

4/18 御祓山
イメージ 2
みずめ桜 

4/30~5/2 大峰奥駆
イメージ 3
大普賢岳を望むあずま屋 
 
イメージ 4
七面山
 

5/9 大和葛城山
イメージ 5
ツツジが満開でした(^^) 

5/17 後山/駒の尾山
イメージ 6
駒の尾山より後山  岡山県の最高峰
 

6/7 平治岳
イメージ 7
九州の山を週末フェリーで往復
月曜の朝帰阪し、そのまま出社となりました
 

8/8~10 針ノ木岳/蓮華岳
イメージ 8
針ノ木大雪渓の登り
 
イメージ 9
ライチョウの若鳥 針ノ木岳にて  

8/23 伊吹山
イメージ 10
三島池より伊吹山  ミニベロのデビュー戦でした
 

◆来年登りたい山

今年は3000m峰に登る機会が無かったです
休暇、天候、気力...全ての条件が揃わないと実現しませんが
来年こそは是非、荒川岳/赤石岳 奥穂高岳へ登って3000m峰完登!
 
 
もちろん他にも登りたい山は沢山あります
 
単なるピークハントにはならない様、
山に敬意を払いつつ、じっくり登りたいですね。

◆今年走った道は...
 
2/21 淡路島(先山/三熊山/諭鶴羽山)
イメージ 1
 
 

3/21 吹屋ふるさと村(岡山県)
イメージ 2
 
 
4/12 在原/海津大崎(琵琶湖北部)
イメージ 3
 
 

5/23 六甲山BA走行会
イメージ 4
 

10/11 北摂BA走行会
イメージ 5
 
 

◆来年走りたい道は...

佐渡ヶ島
イメージ 6
5月のロングライドイベントにエントリーするのもいいですが、
6月中頃カンゾウの花が咲く頃がよさそう(^^)
 
イメージ 7
 
 
周防大島
イメージ 8

ロングライドイベントがありますが、気に入った場所に気ままに立ち寄りつつ走りたいです。島の一周コースの他に、大島大橋を見下ろす飯の山展望台や、橋の架かる沖家室島も見逃せません。
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 14
 

阿 蘇
イメージ 10
火口は中学の修学旅行で行きました。火山活動が気になりますが実現すればそれ以来の再訪です。ラピュタ坂もぜひ走ってみたいですね。
 
 
イメージ 11
 
 
宮古島
イメージ 12
コバルトブルーの海を見ながらの走り...憧れますけど、実現は一番難しそう。
橋を渡って、伊良部島、下地島、来間島、池間島へも立ち寄りたいですね(^^)
 
 
イメージ 13
 

調べれば調べるほど、走ってみたい!という想いは強くなってきます(^^)
 
 
 
 
イメージ 15
サイクルフィールド by satoyuki
 

12/19
播磨平野を見下ろす笠形山へ
11年ぶりの再訪
 
中国道を加西ICで下りて釜坂を越える
一昔前の北摂によく有った一車線の道
チャリで走ると面白そうな枝道も多い。今度走ってみようか(^^)
 
登山口の寺家に車を駐車
笠形寺から笠形神社への道を登る
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 笠形神社  山奥にいきなり現れる立派な御社
イメージ 3
 
 
 
ゴツゴツした岩の急斜面を越え沢を渡るとパッと視界が開けた
イメージ 4
写真には写っていないが、光る海を遠くに望む好展望(^^)
 
 
前衛峰の笠の丸までは木の階段が続く。きつい登り、がんばりどころだ(><)
時々パラパラと雨が落ちてくる、あいにくの天候
でも振り返れば光る海が見えている(^^)
笠の丸でようやく山頂が現れた
 
リョウブの林を抜ける
イメージ 5
 
 
最後に急登をこなし、笠形山山頂(939m)に着いた
千ヶ峰などの北側の山が初めて視界に
残念ながらどの山も頂上は雲に隠れている
 
 
側の視界は良好
写真には写っていないけれども
淡路島、明石海峡大橋、家島諸島、小豆島が見渡せた(^^)
 
 
イメージ 6
 
 
頂上で会った登山者は4人。冬のせいか登山者も少ない
まだ新しい東屋に入り、ラーメンを作って暖を取る(^o^)v
 
 下りは笠の丸から鹿ヶ原へのコースを採った
 
鹿ヶ原  家島、小豆島を望む
イメージ 7
 
 
 
アセビの赤い実が彩を添える
イメージ 8
 
 
 
苔むしたみち...歩く人は多くないのだろう
イメージ 9
 
鹿ヶ原を下ると自然林の中に入る
リフレッシュパーク市川への道を右に見送り尾根を辿る
 
尾根を離れ左側の谷へ急降下
 
ほうらい岩   絶景スポットだ 岩の上に登るのはやめておいた
イメージ 10
 
 
山腹をトラバースして仙人滝へ下り、
谷沿いに下って、登山口へ下りた。
 
鹿ヶ原コースの下り、実に変化に富んで面白い
   
 
イメージ 1
笠形山、みんなの宝です(^^)
 
-------------------
ところで気になる注意事項をいくつか
登山道に以下の注意書きが書かれていた
 
◆今年の秋、クマ!が出没
そういえば頂上で会った単独行のオジサンは熊鈴を付けて歩いていた
 
◆滑落事故が発生
どこで発生したか、は書かれていなかったが...
おそらく、ほうらい岩辺りか...
 
鹿ヶ原コースは急斜面のトラバースもあり、道の付け方が変わっている
変化に富んだ面白い道だけれど、
ルートから外れるととても危険で、注意を要するルートだ
 
 
 
 

↑このページのトップヘ